らじる★らじる NHKネットラジオとは
らじるらじるはNHKのラジオに特化したネットラジオです。
民放ラジオ局の場合にはradiko.jpがあり、それによってほぼ全ての
民放ラジオ局の番組を聴くことができます。
らじるらじるの場合はNHKラジオ第一、NHKラジオ第二、NHKFMの3つの局を
聴けます。
今回はNHKネットラジオが楽しめるらじるらじるの利用方法を中心に
ご紹介しましょう。
以前はここでしか番組を聴けませんでしたが、最近になりradiko.jpでも
NHKラジオ第一などの放送が聴けます。
ただ決定的な違いはタイムフリーで聴くことができるかどうかです。
NHKということもあり、そこでしか昔の放送は聴けません。
もちろん今聴きたいという場合には両方からでも聴けますが、微妙な違いが
それぞれにあることを知っておいて損はないでしょう。
らじる★らじるをスマートフォンにダウンロードする方法☆
らじるらじるをスマホにダウンロードする場合ですがiPhoneの場合には
App Storeからダウンロードを行います!
その方法はいたって簡単で検索などをかけてらじるらじるのアプリを
見つけて入手のボタンを押してしまえば大丈夫です♪
必要とされる時間は通信環境などにもよりますが、万全の通信環境であれば
1分も経過しないうちに完了します★
あとはすぐにアプリのアイコンを押せばすぐに起動させることが可能です◎
一方でAndroidの場合にはGoogle playからダウンロードを行っていきます☆
この場合もやり方はさほど変わらず、らじるらじるで検索をかけて
入手のボタンを押せば自然とダウンロードが可能です!
これだけで簡単に利用できいつでもどこでもNHKの番組が聴けます♪
ダウンロードしてからは何回かアップデートを求められることがありますが
これは端末によって不具合が生じるケースや機能がアップデートされることで
アプリ自体のメンテナンスをするために改良されるためです★
NHKの放送は地震などの災害に関する情報を流すことがあります◎
そのためダウンロードをした場合には常にアップデートを心がけておきましょう☆
らじる★らじるをPCで利用する方法!
基本的にスマートフォンなどの媒体で聴けるようになっていますが
パソコンでも利用することは可能です♪
パソコンでらじるらじるを使用する場合ですがホームページに行くと
AMラジオ番組表とネットラジオ番組表の2つがあることに気がつくでしょう★
どちらもほとんど同じような内容になっており意味がなさそうに思われますが
通常のラジオ放送では流せない番組というものが存在します◎
オリンピックやサッカーのワールドカップなど国際大会の中継でネットで
配信することができないものがあるからです☆
らじるらじるで聴く際にはネットラジオの番組表を見ることで対応できます!
実際に見てみると現在それを見ている時間帯に合わせて放送されている
番組が表示されます♪
めぼしい番組を見つければ上にある今すぐ聴くというボタンを押せば
すぐに再生されるようになっています★
らじるらじるはいくつもの放送局のラジオが聴けるので聴きたい放送局を
調べてチェックすることも可能です◎
スマートフォンアプリと同じように利用できる一方、ニュースや番組の
聴き逃しにもしっかりと対応しています☆
すべての番組が聴けるわけではないですがパソコンからでも簡単に
聴けるのでおすすめです!
らじるらじるの使い方:選局と再生♪
実際に選局をする方法ですがこちらもいたって簡単です★
らじるらじるではNHKラジオ第1、NHKラジオ第2、NHK-FMの3つから
選ぶことができます◎
スマートフォンアプリから行くと聴き逃しという項目もあり
この1週間で聴き逃したものがあればそこから行けば大丈夫です☆
表の画面では大きく4分割されており、そこから聴きたいチャンネルを押せば
聴けます!
NHKラジオ第1を聴いていたけどNHK-FMが聴きたくなったという場合には
トップページに戻ってクリックすることもできますが、下の画面に4つの
正方形が並んでおり、そこにR1やR2、FMなどがあるのでFMのところを
押せば簡単にたどり着きます♪
いったん止めたい場合は一時停止のボタンを押し聴き始める際に
再び再生ボタンを押せば大丈夫です★
音量ボタンの横側にはタイマーボタンもあります◎
このタイマーボタンはセットをしておけば自動的にラジオを
切ってくれるというものです☆
設定できるのは15分、30分、60分、120分の4つです!
他にもシェア機能があるので聴かせたい番組があればシェアボタンを押せば
いくつかのSNSから投稿したりメッセージやメールで送ることができます♪
らじるらじるの使い方:予約機能と番組表★
らじるらじるには予約機能というものがついています◎
予約機能は聴きたい番組を予約しておくと番組の開始前に通知欄に
番組名などを表示してくれるというものです☆
通知だけを行い録音などをしてくれるわけではないので注意が必要でしょう!
予約をする際には予約編集のページが表示されます♪
そこにはチャンネル名、日付、時刻、通知タイミング、繰り返しの通知
通知音などが設定できます★
通知タイミングは5分前、10分前、15分前、30分前から選べるので
好きなタイミングで通知をすることが可能です◎
通知音も普通のものだけでなく男性の声や女性の声で教えてくれるような
形になっています☆
予約タイトルも変えられるため一見するとマジメそうな番組だけど
実は全く違う番組というような遊び心にも使えます!
番組表を見ると東京の場合にはR1(東京)、FM(東京)、R2の3つのタグが
表示されます♪
その時点でラジオを聴いている場合には現在聴いているチャンネルの
番組表が表示されます★
番組表は最大1週間先まで見ることができ、他のチャンネルも交互に
見ることが可能です◎
地域選択のボタンを押せば8つの放送局から選べるようになるなど
使い勝手がいいのも魅力でしょう☆
らじるらじるのホームページでは公開番組やイベント情報もチェックできるので
パーソナリティに会ってみたいときなどチェックしてみてください(^^)
コメント