Inkscape(インクスケープ)無料ダウンロード・インストール・使い方・日本語化を解説◎

Inkscape(インクスケープ)とは

イラスト作成ソフトとして使えるInkscapeは高機能なのに費用が発生しない

フリーソフトです。

ベクトル画像ベースの編集ソフトですから自由度が高く表現の幅が広がります。

オープンソースで開発されていて無料ダウンロード公開をしているのが魅力です。

日本語化のハードルは低いことから初心者にもおすすめされる

人気の製品だといえます。

使用感に若干の癖はありますが使いこなせば本格商用ソフトに負けない

使い勝手が得られます。

今回はInkscapeの導入と使い方について詳しく紹介しましょう。

Inkscape のダウンロード方法★

Inkscapeの入手は日本語サイト、それにダウンロードページへと辿ります◎

使用しているパソコンのOSに合わせリンクをクリックして次のページに移動しましょう☆

32bitと64bitの選択肢が提示されるので欲しい方を決めて選びます!

Windowsならシステム情報でどちらのバージョンを使用しているか分かるので

あらかじめ確認しておくとよいでしょう♪

ダウンロード前にいくつかの項目が現れますが一番左のexeファイルを

選んでおくのが無難です★

後は2秒後にダウンロードが始まるので保存先を指定して完了するのを待ちます◎

完了したら該当ファイルのダブルクリックを行いインストール画面の

指示に従って導入しましょう☆

入手やインストールを始めとして個人でも商用でも全てが無料で利用できます!

有料のものは高額になりがちですからフリーで使用できるのは嬉しいですね(^^)

仮に印刷物を公開したとしても後で費用が請求されることはありません♪

商用利用を念頭に置いている、しかしライセンスや費用を懸念している人も

Inkscapeなら安心して使い始められます★

無料なのでサポートは最小限ですが、それでも使い方に関する情報が

提供されています◎

オープンソースかつ有名なソフトなので公式以外にも入手先はありますが

公式を選んだ方が安全に入手できます☆

使い方・日本語化する方法◎

日本語化はWindows PCであればインストーラーの起動直後に表示される

言語項目で日本語の選択を行うだけで日本語版になります★

通常はパソコン環境が認識され自動で日本語に設定してくれるので便利です!

後はOKボタンを押して次に進み説明を読みながら次へ次へと進めば

ほぼ自動で導入が済ませられます☆

手動の日本語化が必要だったのは過去のことで今では実質的に

日本語版として入手可能です♪

標準で他言語も含まれていますがWindows PCなら設定の手間なく簡単に

日本語化できます◎

フリーソフトは英語のものが多いですが日本語対応していると

使い勝手のよさが違いますね(^^)

導入したのに日本語版にならない時は旧バージョンを入手したか

設定を間違えている可能性があります★

その場合はメニューからプレファレンス、インターフェースの

ランゲージと辿り、ジャパニーズを選べば日本語表示に変わります!

もし変わらない時は言語ファイルが不足していると考え、再導入を行うのが

手っ取り早いでしょう☆

Windows PCなら公式ページにアクセスして該当のバージョンを手に入れ

インストーラーで日本語を選ぶ3ステップだけと簡単です♪

万が一導入時に言語を間違えてしまっても後から変えることができるので

心配無用です◎

使用時は慣れた言語に合わせると理解しやすいですから使いやすく

導入することがポイントとなります★

使い方・基本操作方法♪

初心者はまず沢山の項目に戸惑いがちですが一つずつ覚えて行けば難しくありません☆

導入が済むとデスクトップにアイコンが表示されるので

これをダブルクリックして起動します!

設定はメニュー項目から選び必要に合わせて変更することが可能です★

特に変えなくても問題なく使えるので分からない場合は下手に弄らない方が賢明でしょう◎

新しくファイルを作りたい場合はメニューから新規を選択すると作成されます♪

編集を終えてウィンドウを閉じる時は名前を付けて保存を選びフォルダや

ファイル名を指定しましょう☆

保存が済めばInkscapeを閉じられますから作業を終える際に終了の項目

あるいはウィンドウ右上の閉じるボタンを押してください!

仮に作業中に閉じようとすると編集中の警告が表示され終了するか否かが問われます★

ここで終了すると編集中の内容が失われてしまうので残しておきたい場合は

必ず保存することが大切です◎

一方の作業面ではオブジェクトを選択して配置したり拡大縮小を試すのが

初心者の上達に最適でしょう♪

色の変更やグラデーションなども使いこなせればフリーハンドや

パス操作といった次のステップに進めます☆

より自由度の高い操作も行えますが最初は焦らずに基本操作を身につけ

段階的にステップアップするのが上達のコツです!

難しく考えずいろいろな作品を作ってみてください(^^)

Inkscapeの使い方☆

文字テキストはInkscapeの十八番でフォントを指定してべた張りするだけでなく

縁取りや変形も容易です◎

更に文字テキストをグニャリと変形させたり奥行きを付けて立体感も演出できます★

輪郭を太くしたり光沢感を加えてポップに可愛らしいロゴが作れるのも

見逃せないポイントです♪

Inkscapeはこの機能だけでも選択したり使ってみる価値があるでしょう!

機能は他にも一部分の切り取りや重ね合わせて貼り付けるなどがで

切り取り機能は部分的に切り抜いたり削り取って変形させるなどに使えます☆

パスならパーツを別々に作成し後で合体させられるので、まずは簡単な形状を

作ってみるのが良いでしょう◎

これらの機能はどれもロゴ作成に重宝しますがクリエイティブな

作業に応えられるのはソフトが高機能だからです★

作成したファイルは独自形式以外にPDFなどの外部形式にも対応しています♪

ベクトルデータはPDFと相性が良好ですから元データを劣化させずに

配布したり入稿したい場合に役立ちます!

gifやjpgといった画像としても保存可能なので本格的な作品の入稿用途に

留まらずちょっとしたWeb画像の作成にも重宝します☆

世の中に溢れるロゴはベクトルデータで作られていると言っても

過言ではないのでInkscapeなら有名作品を再現したり似せて作ることも可能でしょう◎

Inkscapeのホームページはアクセスすると英語サイトなのですが、右上から

日本語を選択して表示させることができるので安心です(^^)

Inkscapeのホームページはこちらです。

WinShot(ウィンショット)Windows10版・無料ダウンロード・インストール・使い方を解説♪

WinShot(ウィンショット)とは

WinShotは画面キャプチャーソフトで、フリーソフトとして

公開されているので誰でも無料ダウンロードして利用できます。

起動するとタスクトレイに常駐し、あらかじめ設定したホットキーを

押すだけで画面をキャプチャーして画像ファイルとして保存したり

プリンターで印刷する事ができます。

キャプチャー範囲はデスクトップの全画面だけではなくウィンドウや

矩形で範囲を指定する事も可能です。

Windows10への対応については公式ではされていませんが

調整すれば問題なく使えているとの報告が上がっています。

今回はそんなWinShotについて紹介しましょう。

WinShot のダウンロード方法★

Winshotは開発元の作者が開設している公式ホームページに

加えてフリーウェアを配布しているポータルサイトやミラーサイトから

無料でダウンロードが可能です◎

公式ホームページを例にすると画面左のFREE SOFTWAREの項のWinShotを

クリックすると表示されるページの中程にあるDOWNLOADの中から

セットアップ版かLHA書庫版を選択するとエクスプローラが表示されるので

保存先のフォルダを選択してから「保存」をクリックすれば

ダウンロードが開始されます☆

セットアップ版とLHA版はソフトウェアとしては全く同一のものですが

セットアップの方法が異なりユーザーのニーズに合わせて選択できます!

セットアップ版はexeファイルをダブルクリックすれば

インストールウィザードが起動するのでフォルダの指定に続いて

プログラムグループやショートカットの設定など画面の指示に従って

進めて行けばインストールが完了します♪

LHA書庫版は別途LHAに対応した解凍ソフトで任意のフォルダに解凍すれば

インストールが完了しますがスタートメニューやショートカットが

必要な場合はユーザー自身で設定する必要があります★

使い方・キャプチャー◎

WinShotは起動するとタスクトレイに常駐してアイコンが表示され

右クリックすると表示されるメニューから操作を行います☆

保存する画像形式によって「JPEG保存」か「ビットマップ保存」を指定しますが

ここでは「JPEG保存」を例にご説明します!

アクティブウィンドウをキャプチャする場合はキャプチャーしたい対象の

ウィンドウを選択してアクティブにしてからWinShotのメニューの

「JPEG保存」を選択すると現れるメニューの中から「アクティブウィンドウ」を

全画面をキャプチャしたい場合は同じく「JPEG保存」のメニューの中から

「デスクトップ」をそれぞれクリックします★

また画面の一部をキャプチャーしたい場合は同様のメニューの中から

「矩形範囲指定」をクリックすると範囲指定が出来るようになります♪

キャプチャーしたい範囲を四角で囲むイメージをしながらまずは四角の

左上にあたる位置をクリックして確定してから右下にマウスをドラッグさせると

赤い四角の枠の大きさを調整できるのでキャプチャーしたい範囲を囲んだ

状態でクリックするとその赤い四角の範囲内の画像がキャプチャーできます◎

これらの操作を行うと環境設定で保存先フォルダに指定されているフォルダに

キャプチャされた画像がJPEG形式のファイルで保存されます☆

使い方・環境設定!

キャプチャーをする際には用途に応じて画像にマウスカーソルを含めたり

消去する事も可能です★

WinShotのアイコンを右クリックすると表示されるメニューの中から

「環境設定」を選択すると表示されるウィンドウの中から「基本設定」の

タブを選択します◎

その中の最下段の「マウスカーソルをキャプチャーする」の

チェックボックスをオンオフして切り替える事ができます☆

同じく「基本設定」のタブからはキャプチャーした画像の保存先を

指定する事も可能です♪

「ファイル自動保存」は指定したフォルダにキャプチャーした画像が保存されます!

「追加」をクリックすれば新しいフォルダを指定でき

「削除」をクリックすれば除外できます★

複数のフォルダが追加されている場合は「上」「下」で優先順位を

変更でき、最上位のフォルダが保存先フォルダとして利用されます◎

接頭語とシーケンス桁数に加えて開始番号を設定すれば

ファイル名に表記されるのでWinShotによってキャプチャーした

画像である事が確認できるだけではなく、番号が割り振られる事で

他のファイルを上書きしてしまう事を回避できます☆

「保存後に保存フォルダを開く」のチェックボックスをオンにすれば

キャプチャーの操作をすると即座にエクスプローラが開きます♪

Windows10ではそのままWinShotを利用するとキャプチャがずれる

という不具合があるケースが多いようです★

その場合はプロパティから互換性タブを開き

高dpi設定では画面のスケーリングを無効にするにチェックを入れれば

解決します!

使い方・印刷☆

ウィンショットでキャプチャーした画像を印刷するにはアイコンを

右クリックと表示されるメニューの中から「印刷」を選択します◎

すると前述のJPEG保存と同じように「アクティブウィンドウ」

「デスクトップ」「矩形範囲指定」と言ったメニューが表示されるので

ここでキャプチャーしたい形式を指定すれば今度は画像として

保存されるのではなくそのデータがパソコンに接続されている

プリンターのウィザードへと転送され、画面の指示に従って進めていけば

印刷が開始されます★

加工を行いたい場合は基本設定のメニューからあらかじめ設定しておく事で

キャプチャーをした瞬間に即座に反映されるという仕組みになっています!

「品質/減色」はJPEG保存時の圧縮比率の設定や減色に加えて

グレースケールの設定も行えます♪

「リサイズ」はキャプチャーをするとリサイズやリサンプリングが行われ

指定した解像度に変更できます☆

「カット」は上下左右をピクセル単位で指定しキャプチャーと同時に

指定した範囲を切り出せるので表示させたくない余白や縁を

トリミングする事も可能です◎

「外部アプリ」はウィンショットでキャプチャーした画像データを

外部アプリに転送して読み込ませる事ができます★

WinShotのホームページではWinShotのダウンロードはもちろん作者が手掛けた

便利なフリーソフトが配布されているので興味がある人はチェックしてみてください(^^)

WinShotのホームページはこちらです。

LibreOffice(リブレオフィス)無料ダウンロード・インストール・使い方・日本語化を解説!

LibreOffice(リブレオフィス)とは

LibreOfficeとは無料のオフィスソフトでフリーソフトなので

インターネット上から無料ダウンロードが可能でソフトのインストールや

利用も無料です。

有料のオフィスソフトとあまり変わらない様々な機能が搭載されていて

文書の作成や表計算なども使えて便利なソフトです。

日本語化にも対応しているので各項目を日本語での表示に変更することも出来て

機能面もとても充実していて無料とは思えないほどのクオリティです。

LibreOffice のダウンロード方法★

LibreOfficeはパッケージソフトではないので公式サイトから

ダウンロードする必要があります◎

Windows PCでブラウザを使って公式サイトへアクセスしてサイトの中央に

表示されているリンクをクリックすることでバージョンの選択が行えます☆

バージョンには日本語バージョンもあり任意で英語版と日本語版を

選ぶことができます!

日本語で使えるのは嬉しいですね(^^)

フリーソフトとして無料化されているので基本的に料金は不要です♪

LibreOfficeは一つのファイルに文書ドキュメントや

表計算ドキュメントなどが収録されているので一回ダウンロードするだけで

全ての機能やソフトを使うことが出来ます★

ダウンロードが完了してからファイルを開くとインストールウィザードが

起動するので次へをクリックします◎

場合によってはインストール中にブラウザを終了することを

指示される事もあるので指示に従いながら作業を進めます☆

インストールが完全に完了するとインストールウィザードを

完了しましたと表示されて直ぐにLibreOfficeを使用できる状態になります!

全ての作業が完了するとインストールウィザードが自動で終了して

LibreOfficeが自動で起動するのでそのまま使うことも可能です♪

基本的な使い方◎

テンプレートの使い方は簡単で登録する書式などを選択して画面を作成して

ファイルからテンプレートとして保存をクリックすれば保存が可能です★

マネージャーの画面で自分のテンプレートを選択して保存を

クリックすれば題名をつけて登録できます!

題名の入力と保存が完了したら最後にダイアログを閉じれば

書式の登録が完了します☆

ページ設定は書式からページの項目を選択してページタブを

クリックすることで用紙サイズを縦か横でページ設定を行えます♪

設定を変更した場合にはOKをクリックすることで変更が

適用されるようになるので変更の適用を忘れないように注意が必要です◎

縦書きにする場合にもページタブにある用紙サイズの項目から縦に

設定したうえでOKをクリックして変更を適用するという方法で縦書きに

変更することが可能です★

LibreOfficeには自動で余白を調整するなどの機能が搭載されていないので

文書に合わせて手動で調整を行う必要があります!

メニューの書式からページを選択してページタブをクリックして

ボックスの中に任意の数値を入力するという使い方で余白の調整が行えます☆

ページタブでの設定では上下左右のページ余白の最大値か

最小値のどちらかを入力して指定できます♪

表計算での印刷やマクロについて☆

LibreOfficeの表計算で印刷範囲を指定する場合には印刷するセルを

選択して書式から印刷範囲で定義を選択することで行えます◎

同じように設定の項目で追加を選択すればセルを追加することもでき

何も選択していない状態で同じように追加を選択することで

印刷範囲を削除できます★

マクロの使い方も簡単でツールからオプションを選択して

左側のメニューから詳細を選択してマクロの記録を有効化するという

チェックボックスにチェックを入れるだけで完了します!

ツールのマクロの項目に記録が表示されるようになります♪

関数は関数ウィザードを開いて左側の一覧から必要なものを選択して

画面の指示に従いながら操作を進めていくと関数を入力することが可能です☆

分類項目や統計などをクリックすれば表示する内容を細かく絞ることが出来て

より見やすいスッキリとした表示に切り替えることも出来ます◎

罫線は対象のセルを選択して外枠と線の追加ボタンを

クリックすることで追加出来ます★

線の追加で追加する線はいくつかの種類から好きなものを選択することも可能です!

LibreOfficeでは罫線の追加も簡単に行えるので追加方法や使い方も

あまり難しくありません♪

日本語化する方法!

LibreOfficeには日本語版がリリースされているので日本語版を

ダウンロードして使用している場合にはそのままでも大丈夫ですが

英語版を使用している場合には日本語化することでより快適に使用できます☆

日本語化の方法として英語版を一回アンインストールしてから再度

公式サイトから日本語版をダウンロードしてインストールするという方法があります◎

この方法だとアンインストールやなどで手間は掛かりますが、その分

難しい設定などは不要で操作も簡単に行えます★

同じような手順で公式サイトからダウンロードし直すだけなので

操作がとても簡単ですぐに日本語で使えるようになります♪

英語版のままでアンインストールをせずに日本語化する方法として

設定の項目から言語を日本語に変更するという方法もあります!

LibreOfficeのメニューからツールを選択して言語の項目をクリックすると

ソフト内で使用する言語に関する情報を変更できます☆

ユーザーインターフェイスの項目が英語になっている場合には日本語を

選択することで日本語でLibreOfficeを使用することが可能です◎

最後にOKをクリックして言語設定を変更すれば作業が完了します!

LibreOfficeのホームページではコミュニティも用意されているので

活用してみてはいかがでしょう?

LibreOfficeのホームページはこちらです。

Apple Watch が充電されない場合や電源が入らない場合の対処方法◎

Apple Watchの電源にトラブル発生?

急にApple Watchに電源が入らなかったり、充電できなくなったりすることがあります。

充電できないあるいは電源が入らない時は順番に状況を確認することが

ポイントです。

今回はApple Watchが充電できない・電源が入らないときの対処方法を

紹介していきます。

まずは充電を確認★

まずは充電確認の必要があるので本体と充電ケーブルを接続してみましょう◎

接続に問題がなければ本体の画面上に充電表示が行われます☆

100%の充電が完了している場合はグリーン、充電の必要がある時はオレンジで表示されます!

充電時間は約30分が目安なので充電方法に問題がないならこの時間で完了するはずです♪

完全に放電してしまうと電源が入りませんから普段から充電タイミングに気を付けて

なるべくこまめな充電を心掛けることをおすすめします★

充電ケーブルを接続しても表示が変わらないなら充電器や電源を始めとして

本体に何らかの問題があると考えられます◎

スタンダードな充電ケーブルタイプの充電器に比べると

充電スタンドタイプはやや接触に不安定さが見受けられます☆

充電スタンドを使っている場合はあえてスタンダードな充電器に変えてみましょう!

充電方法を変えても充電できない、または充電表示が変わらないとしたら

もう一度手順を見直して再挑戦するのが得策です♪

焦らず順番に確認していきましょう(^^)

汚れていないかチェック!

充電できない際やアクセサリが対応していないと表示されるケースでは

充電ケーブルの再接続を試みるのがトラブル解決の基本です★

1回で接続できなくても何度か試せば接続が回復して充電が始まる可能性がアップします◎

USB端子側に問題が生じている場合もあるので充電元の電源を再接続したり

パソコンなら再起動してみるのも良いでしょう☆

それでも解決しないならUSB端子に注目して汚れやサビがないか確認を行います!

大抵の汚れは何度か抜き差しすると落ちますし細い綿棒などでも

綺麗にすることができます♪

デリケートな部分ですから優しく拭きましょう(^^)

これはいわゆる接触不良ですから充電できない時の初歩的な確認ポイントです★

サードパーティ製の充電器や充電モバイルバッテリーを使用しているなら

本体に付属のマグネット式充電ケーブルとUSB電源アダプタに変えてみましょう◎

充電器の両面に貼られているシールを剥がしていない場合は

これをゆっくりと剥がして取り除きます☆

本体との接触面にあたるマグネットが汚れていれば乾いた清潔な布で拭いて綺麗にしましょう!

マグネット面の接触不良も充電不良に結び付くので埃や頑固な汚れが

付着しているなら取扱説明書に従って清掃を行ってください♪

多くの場合は中性洗剤を含ませ固く絞った布で拭くだけで

簡単に汚れを取り除くことができます★

後は水を含ませ同様に固く絞った布を使い洗剤が残らないように仕上げれば完了です◎

充電スタンドタイプや充電モバイルバッテリーのマグネット部分にも

有効なので汚れが気になる場合に試してみる価値があります☆

また充電できない問題には遭遇していなくても充電時間が長引いていると

感じてる時に同様の対処で解決できることもあるので覚えておくとよいでしょう!

マグネットの上に本体の裏蓋を乗せるように置いて充電確認で充電表示が

認められれば問題解決です♪

再起動してみよう◎

これでも解決しないなら本体の再起動を試みて充電が開始されるのを

願うのが現実的な対処法になります★

充電タイミング中は再起動できませんから必ず充電スタンドなどから

外す必要があります!

本体の再起動はまず電源オフと表示されるまでサイドボタンを押しっぱなしにします☆

次に画面上に電源オフの表示が現れたらスライダをドラッグして電源を切りましょう♪

本体の電源が落ちたことを確認した後は再びサイドボタンを押し続けて

ロゴが表示されるまで待ちます◎

ソフトウェア的に充電を阻害する問題が発生していた場合はこの再起動を

行うだけで充電できない問題が解決します★

再起動の手順を試しても本体が再起動しない時は強制再起動で充電を

再開させることができます!

強制再起動は電源が入らない場合にも有効で深刻なトラブルの

特効薬となる可能性があります☆

強制再起動の方法はサイドボタンとデジタルクラウンを同時に押して

10秒間押しっぱなしにするだけです♪

画面上にロゴが表示されますから表示されたらボタンから指を離して

再起動を待ちましょう◎

故障の場合はサポートへ☆

ここまでの対処法で問題が解決しないとしたら、それは本体か

充電器故障の疑いが濃厚になります!

充電ケーブルを変えたり充電スタンドを変更しても状況が変わらない場合は

本体側が故障している確率が高くなります★

逆にこれらを変えることで充電が始まるなら本体に問題が生じている

恐れは低いと思われます♪

いずれにしても異常な状態は不便な上に本当に本体を故障させる

リスクを高めるので早めに原因を究明して対処することが大切です☆

対処法を順番に繰り返し試しても解決しない時は素直に店舗やサポートに

持ち込むのがおすすめです◎

時計とはいっても中身はコンピュータなので長時間使用し続けていると

上手く動作しなくなることもあります★

そういった際は再起動を行うことによって状態をリセットできるので

大抵の充電トラブルも再起動で解決に至ります♪

Appleのホームページではサポートコミュニティも用意されているので

活用しましょう☆

Appleのホームページはこちらです。

iPad Pro,iPad,iPad miniをWi-Fi(無線LAN)に接続する方法を解説!

iPadを購入したらまず設定したいWi-Fi

ipad pro/ipad air2/ipad miniを購入したら設定から

Wi-Fiをオンするようにしましょう。

オンにしなければWi-Fi版ではインターネットに接続することができず

ホームページも見られなければメールも使うことができません。

アプリのダウンロードや使用もできなくなるのでWi-Fi版なら

必ずオンにしましょう。

今回はiPadをWi-Fiに接続する方法について詳しく紹介します。

Wi-Fi+cellular版の場合★

Wi-Fi+cellular版ではWi-Fiをオンにしなくてもインターネットに接続可能です◎

そのため購入したらWi-Fiの設定を後回しにしがちですが

Wi-Fiで接続しなければ100MB以上のアプリをダウンロードできません☆

使いたいアプリが使えない可能性が高くなりますし使い続けると

速度制限に引っかかります!

動画などはとくにデータ量が多いですから気をつけましょう(^^)

外では携帯電話のネットワークを使い自宅ではWi-Fiと使用する

場所によって回線を使い分けるのがWi-Fi+cellular版の賢い使い方です♪

Wi-Fi+cellular版を購入した場合も忘れずに設定しておきましょう★

Wi-Fiに接続するまでの手順◎

ipad pro/ipad air2/ipad miniをWi-Fiに接続する方法は

まず設定のアイコンをタップしてWi-Fiの設定画面を表示させます☆

設定からWi-FiをオンするとWi-Fiネットワークを選択欄に接続できる

ネットワークが表示されます!

ネットワークの一覧が表示されたら接続したいネットワークを選択して

タップしてください♪

ネットワークをタップして選択すると次にセキュリティキーとなる

パスワードを求められます★

自宅のWi-Fiなら自分で設定したセキュリティキーをホテルなどの外部の

施設でWi-Fiに接続するときには決められた方法でスタッフから

セキュリティキーを入手して入力してください◎

入力画面にパスワードを入力したら右上の接続をタップすると

Wi-Fiネットワークに接続できます!

接続の確認と切り替え☆

Wi-Fiネットワークに接続できるとWi-Fiの設定画面に接続中の

ネットワーク名が表示されます♪

ネットワーク名の先頭にはチェックマークがつけられているので

複数のWi-Fiネットワークに接続する設定をしているときは

現在はどのWi-Fiで接続しているのか確認可能です★

またインターネットに繋がれているのかは画面上でも簡単に確認できます◎

時刻やバッテリー残量が表示されている画面上部にあるステータスバーの

左側に接続されているときはアイコンが表示されています☆

設定画面を開くことなく現在の接続状況は確認できるのでWi-Fiの状態が

おかしいと思ったときにはまずステータスバーの左側をチェックしましょう!

iOS7以降の機種なら画面を下から上へスワイプして表示される

コントロールセンターでWi-Fiのオンとオフを切り替えることができます♪

コントロールセンターからの切り替え方はWi-Fiのアイコンをタップするだけです☆

Wi-Fiのアイコンは最新のiOSなら画面右上に4つまとめて

表示される中の一つなので頻繁に切り替える機会があるなら

憶えておくと良いでしょう★

コントロールセンターを活用すればタップ一つで接続するネットワークを

切り替えられるのでWi-Fi+cellular版を使っている人におすすめです◎

ちなみにキーボードやイヤホンを接続するときに使用するBluetoothも

同じ場所にあるアイコンからオンとオフを切り替えることができます☆

Wi-Fiに接続する方法はipad pro/ipad air2/ipad miniでも

新型ipad proでも変わりません!

基本的な設定方法は機種を問わず同じなので一度設定をしたことが

ある人なら簡単にできるでしょう♪

iPadのケースについて★

ipad pro/ipad air2/ipad miniや新型ipad proを買ったら

Wi-Fiネットワークに接続するほかにしておきたいのがケースです◎

ケースはつけなくても機能的には全く問題ありませんが装着していないと

すぐに本体表面に傷がついてしまい、みすぼらしくなってしまいます☆

ipad pro/ipad air2/ipad miniや新型ipad proの本体をケースで保護しても

Wi-Fiの接続状況には影響しないので綺麗な状態で使いたいなら本体と

同時にケースも購入しておきましょう!

ケースにはソフト・ハード・手帳型など様々なタイプがありデザインや

機能性は全く違います♪

価格も安いと1,000円以下で購入できますが特別なものだと10,000円以上

するものもあります★

こだわらないなら低価格なケースでも問題ありませんがお気に入りの

デザインだと使うときのテンションも上がるでしょう◎

iPad Proならば専用キーボードでもケース代わりに画面を保護してくれるでしょう(^^)

店頭やネット通販では様々な商品が販売されているので見比べて

お気に入りを探してください☆

ipad pro/ipad air2/ipad miniや新型ipad proはWi-Fiで接続しつつ

綺麗な状態で使いましょう!

AppleのホームページではiPadのWi-Fi接続のほかiPhone、iPod touchで

接続できないときについての対処法も掲載されています(^^)

Appleのホームページはこちらです。

iPad Pro,iPad,iPad miniにパソコンから動画ファイルを取り込む方法◎

パソコン内の動画をiPadで楽しもう

iPadやipad proといったiOS搭載のタブレット端末に動画ファイルを

取り込むにはAppleからリリースされているiTunesを使用するのが簡単です。

iTunesはパソコン用の音楽ライブラリ管理ソフトですが

アプリやポッドキャストのほか動画も扱うことができるため

iPad等への動画コピーも同期のみで実現することができます。

今回はパソコンからiPadに動画を取り込む方法を順を追って紹介しましょう。

取り込む前の準備★

事前準備としてiPadに取り込みたい動画をパソコンに入れたうえで

iTunesのライブラリに登録しておきます◎

パソコンのハードディスクに保存していたとしてもiTunesのライブラリに

登録しなければiPad等に同期することはできません☆

iTunesを起動すると通常はミュージックライブラリが表示されますが

プルダウンメニューもしくは表示メニューから「ムービー」を選択することで

動画ライブラリ一覧の表示画面となります♪

動画を登録していなければ何も表示されませんがiTunesのウインドウに

直接動画をドラッグアンドドロップするか、もしくはファイルメニューから

ファイル単位やフォルダ単位でiTunesに動画を追加することができます★

動画が多いときはフォルダ単位が便利でしょう(^^)

動画ファイルの管理について◎

動画ファイルの場所はどこに置いても問題ありませんがライブラリの管理を

わかりやすくするためにファイルの場所は統一した方が無難です☆

設定メニューの詳細タブで「ライブラリへの追加時にファイルを

iTunesMediaフォルダーにコピーする」にチェックを入れると

ライブラリへの登録と同時にファイルがMediaフォルダーにコピーされます!

この設定によりiTunesで管理するファイルは全て別個に

保存されることとなるため元の場所にあったファイルは削除しても

特に問題ありません★

追加した動画を確認(再生)するには直接動画をダブルクリックするか

再生したい動画を選択したうえで再生アイコンをクリックします♪

再生中の動画の上でマウスを右クリックすると別ウインドウで再生したり

フルスクリーンで再生することができます◎

フォーマットとサイズを確認!

動画(ビデオ)を同期するには同期したいiPad端末とパソコンを

USBケーブルで接続します☆

音楽ファイルの同期と同様に全ての動画ファイルを同期するかもしくは

動画単位で同期するよう設定することも可能です◎

再生できる動画フォーマットは機種ごとに異なるためiTunesで

再生できたとしてもiPadでは再生できないことがあります(>_<)

例えばiPadはH264ビデオとMPEG4ビデオ、MotionJPEGの3種類の

動画フォーマットに対応しています★

このうちH264ビデオはHD画質のうち1280x720までの

プログレッシブ映像に対応し、メインプロファイルは3.1まで

コンテナフォーマットはm4vとmp4のほかmovとなります◎

MPEG4ビデオは映像ビットレートが最高2.5Mbpsまで

映像サイズは最大で640×480に対応しシンプルプロファイル限定です!

コンテナフォーマットはH264ビデオと同様mp4やm4vのほかmovに

対応しています♪

Motion JPEGはビットレートが最高35Mbpsまで映像サイズは

1280×720までとなっています★

よく確認して同期しましょう(^^)

iTunesに登録する際の注意点☆

コンテナフォーマットはファイルの入れ物のことで動画ファイルや

音声ファイルのほか使用するコーデックの種類等の組み合わせによって

構成されており、同じコンテナフォーマットでもファイルの中身は

異なる事があります!

ファイルの拡張子や解像度が同一の場合、一見同じファイルのように

思えますが再生するデバイスによって一方は再生できもう一方は

再生できないといった現象は少なくありません★

iTunesに動画を登録する際もiPad等ほかの端末で再生する可能性を考慮し

コーデックや解像度、プロファイルの設定等は注意する必要があります◎

新型ipad proも動画フォーマットはH264ビデオとMPEG4ビデオ

MotionJPEGの3種類に対応していますがh264ビデオは4K映像に対応し

ハイプロファイルのレベル4.2までは問題無く再生可能です!

音声はDolby Audioに対応するとともにマルチチャンネル再生もできます☆

音声に関してはMPEG-4ビデオも同様です♪

このため同じ動画でもipad proでは再生できiPadでは再生できないことがあります★

覚えておくと慌てずにすみますね(^^)

iPadの価格について◎

新型ipad proの価格はストレージ容量によって異なりますがケース込みで

概ね6万円から9万円程度、スマートキーボードを含めると

8万円から11万円が目安です☆

このほかipad air2の後継機種としてipad air3が発売されると

見られていましたが2017年の発売はありませんでした!

airシリーズを廃止しipadに一本化されたと見られていますが

2018年に発売されるという見方も残っておりハッキリしていません(>_<)

もしipad air3が発売されることになればipad air2のスペックを

大幅に上回ると予想されます♪

iPadのホームページではiPadをより便利に使いこなすためのアクセサリを

取り扱っているので興味がある人は覗いてみてはいかがでしょう?

iPadのホームページはこちらです。

Apple Watchの選び方!ブランド種類と比較,新旧モデルの違い☆

スタイルが選べるApple Watch

Apple Watchは 年に初代が発売され現在までSeries 1、Series 2そして

Series 3と登場しています。

それぞれに特徴や魅力がありますが、常に進化していると言えるでしょう。

またほかの端末とは違い、ブランドとのコラボでデザインや機能が違うのも

面白いところです。

今回はそんなApple Watchの新旧の違いや機能の比較、そして各ブランドの

魅力について詳しく紹介しますので選ぶときの参考にしてください。

素材と防水★

Apple Watchは初代のSeries1が発売されてから様々なモデルを

生み出していますが、それぞれの大きな違いは素材です◎

Apple Watch Series1ではステンレススチールを採用していましたが

最高級品であるApple Watch Edition series3に至っては素材に

18Kを使っています☆

ガラスにはサファイヤガラスが採用されており非常に強度が

高くなっています♪

身に付けるものですからキズに強い素材なのは嬉しいですね(^^)

Apple Watch Series1では防滴機能が搭載されていましたが

完全防水ではありませんでした!

またGPSが搭載されていなかったのでランニングなどを行っているときに

現在位置が分らなくなることもありましたが、そのような弱点を克服して

登場したのがApple Watch Series2です★

このモデルにはGPSが搭載されており完全な防水機能も備わっています◎

これによって雨の日や水に濡れたときにも故障の心配はなくなりました☆

より使いやすくなったSeries 3◎

各モデルには32ミリと42ミリのディスプレイサイズが用意されていて

自分の腕に合ったサイズを選べるようになっています★

一般的な使用であれば42ミリの方がバッテリーが長持ちするでしょう!

専用のバンドにも様々な種類が用意され、エルメスやナイキといった

有名ブランドのバンドも販売されており高級志向のユーザーに

とても人気があります☆

近年になってSeries2が販売を終了し、代わりに登場したのがSeries3です♪

Series3の最大の特徴は単体での携帯電話通信機能が搭載されました◎

iPhoneを持ち歩くことなく音楽を聴いたりiPhoneを使わずに外出先から

電話をすることもできます★

利便性が一気によくなりましたね(^^)

Series3の登場でさらにフットワークが軽くなり、もっと身軽に

外出できるようになりました!

またApple Watchだけでメッセージを送受信でき手首の上だけで

4000万曲もの音楽をストリームできます☆

お気に入りを見つけよう♪

価格は高性能なモデルほど高くなる傾向にありますが自分の

ライフスタイルに合ったモデルを選ぶのがベストです◎

Apple Watch Series3にはHERMESモデルやNike+モデルも存在します★

全てのHERMESモデルにはスポーツバンドが付属しており

軽くて耐水性があるのでワークアウトに最適です!

レザーストラップはファッションに合わせて見た目を変えられ

その日のスタイルにアクセントを加えるものとなっています☆

Nike+モデルには特別なデザインが施されている文字盤が用意されているのが魅力です♪

ナイキのスポーツバンドは軽くてすぐに乾き簡単な調節で腕に装着できます◎

まさにスポーツに最適なモデルでしょう★

Nike+モデルはアプリケーションによってビギナーでもアスリートでも

ランニングライフをこれまで以上に進化させます!

タップするだけで音声ガイドが流れるのでアドバイスを貰いながら

ランニングを行えます☆

ランニング中は小さな応援が常に背中を押してくれますよ♪

iPhoneを持っていなくても励ましのメッセージを受け取ることができ

様々な情報に基づいたリマインダーが届きます◎

watchOSでより便利に、自分らしく☆

Apple Watchを支えているのは最新のWatchOSです!

最新のwatchOSには音声アシスタントによる提案に特化した文字盤が

追加されています★

ユーザーが必要としている情報を先読みして表示し交通量や天気予報や

スケジュールなどを随時提案してくれます◎

新たに見た目を楽しむ「万華鏡文字盤」も追加されています♪

デジタルクラウンで操作する「万華鏡文字盤」は静止画像が美しく

絡み合う魅惑的なパターンを表示するのが魅力です☆

ワークアウトアプリもアップデートされ、いくつかのワークアウトにも

追加対応しています!

日々の運動活動を記録できるアクティビティ機能の強化と

アドバイスをしてくれるアクティビティコーチング機能も好評です★

ミュージックアプリは頻繁に利用する音楽を自動的に同期します!

またサードパーティーアプリにも今まで使用できなかった機能を解放しています◎

これからはサードパーティーアプリの利便性も向上していくことが

期待されているといえるでしょう♪

バンドの交換方法★

Apple Watchのバンド交換方法は本体裏側のバンドリリースボタンを

押しながら左右のどちらかにスライドします◎

装着するときは接続部分に裏表があるので間違えないように注意しましょう☆

外すときと同じ要領で溝に合わせてスライドさせます!

上手く中央が合わさると自動でロックがかかり、バンドリリースボタンを

押さなければ外れないようになります♪

接続部分の構造はどのモデルも共通となっていますので素材が違う

バンドでも同じ方法で交換が可能です★

バンドの交換をするときは傷を付けないように清潔な平面の上に

文字盤を下にして置きましょう◎

リンクブレスレットを使っているときは必ず取り外しボタンを押して

2つに分解してから交換しましょう☆

Apple Watchのホームページでは多用なアクセサリを取り扱っています♪

Apple Watchのホームページはこちらです。

iOS 11 の新機能を徹底的に解説★

iOS11でより便利に

iOS 11はiPhoneやiPad ProやiPod touchの楽しみ方をもっと広げてくれるものです。

これに伴ってAppStoreも刷新されました。

新しいAppStoreについてはデザインが大幅に改良されておりアプリや

ゲームがもっと探しやすくなっています。

エキスパートが選び抜いたおすすめリストや役立つヒントなども

表示されるようになり、iOS 11との親和性はとても高くなっています。

今回はiOSの新機能について詳しく解説しましょう。

iOS11の操作をマスターしよう★

iOS 11では様々なことが素早く簡単にできるようになりました◎

iPadでマルチタスキングを使うときにもドックから複数のアプリを同時に

操作できますしお気に入りのアプリに戻るのもスピーディーです☆

指1本でスライドすれば複数のアプリを切り替えられますし

ホームボタンをダブルクリックすれば開いているアプリを全て表示できます!

4本指か5本指で左右にスライドさせれば直前に使ったアプリに

戻ることも簡単です♪

ホーム画面に戻るのも4本指か5本指を動かすだけです★

ドックを上手に使えば2つのアプリを同時に使用することもできます◎

ドックの中に格納されているアプリを長押しして画面の左右に移動させると

2つの画面に分割されて表示されます☆

どちらかのアプリを画面の外に出しておいて必要なときだけスライドで

呼び戻すことも可能です!

これによって写真を見ながらメールをしたり検索しながらマップを

使ったりもできます♪

覚えればいろいろと便利になりますね(^^)

ドラッグアンドドロップを使えばテキストやファイルを別のアプリに移動させることもできます★

写真アプリからメールに画像をドラッグしたり、カレンダーから

テキストメッセージにイベントをドラッグしたりと自由自在です!

LivePhotosの使い方◎

LivePhotosを編集するのも簡単です☆

LivePhotosを使えばタッチで動き出す写真を作ることもできますし

後から楽しいエフェクトを加えることも可能です♪

LivePhotosはシャッターを切った瞬間の映像と音声を記録しています★

iOS 11ではデフォルトでLivePhotosが有効になっています◎

静止画を撮影したい場合は無効になるように設定を保存しておきます!

フォトライブラリーに表示されるキー写真を変更したいときは「編集」から好きなフレームを切り替えられます◎

写真にエフェクトを加えて楽しい作品に仕上げたいときは

「エフェクト」から「ループ」「バウンス」「長時間露光」のどれかを

選択できます☆

「ループ」はお気に入りの写真をビデオループに仕上げるモードです♪

「ループ」に最適な写真を提案してくれるので簡単に作成できます★

「バウンス」は前に進めたり後ろに戻したりするモードで

「バウンス」を使えば部分的に逆再生を行うことも可能です◎

「長時間露光」は時間の流れや動きを美しく表現でき「長時間露光」なら

光の軌跡や水の流れも幻想的に仕上げることができます!

もちろん他の写真と同じようにトリミングや光の調整も可能です☆

面白い効果の動画が簡単に作れますね(^^)

コントロールセンターが便利!

iOS 11ではコントロールセンターを使うのも簡単になりました★

新しいコントロールセンターは様々な機能に素早くアクセスでき

カスタマイズも可能になっています◎

コントロールセンターを表示するには下から上に指でスライドするだけです☆

ホームボタンをダブルクリックしても呼び出すことができます♪

上から下に指でスライドするかホームボタンをクリックするとコントロールセンターを閉じられます!

コントロールセンターの操作については機種によって異なることがあります★

コントロールセンターをカスタマイズしておけば最もよく使う設定を

素早く変更できるようになります◎

コントロールセンターをカスタマイズするには「設定」から

「コントロールセンター」の順に選択します☆

次に「コントロールをカスタマイズ」を選択すれば追加や順序の入れ替えが可能です♪

コントロールセンターではネットワーク設定やオーディオの調節など

タップだけで素早く操作することができます!

watchOS4について♪

iOS 11の配信開始と共にApple Watch用のwatchOS 4の配信も

スタートしました★

watchOS 4では心拍計のサポートとワークアウト機能の強化

音声アシスタント機能や音楽再生機能の改良などが行われています◎

watchOS 4によってApple Watchはさらに賢くなり強化された

アクティビティとワークアウトの両アプリで個人に合わせた体験を

実現しています☆

新しい文字盤は音声アシスタントの賢さをもっと活かせるものとなり

毎日のアクティビティの成果を楽しめる新しいビジュアルも搭載されました!

ミュージックアプリは新たに刷新され最もよく再生している音楽を

自動で同期します♪

よりパーソナルに音楽を楽しめるように理想的な環境を生み出しています★

watchOS 4では個人間決済の支払いと受け取りも素早く安全に

行うことができますし新機能によって瞬時に送金や買い物が可能となりました◎

iOSのホームページでは対応するデバイス一覧をチェックすることができます(^^)

iOSのホームページはこちらです。

フォトアップの便利な使い方★

オークション出品時に便利なサービス

フォトアップとは画像をアップロードして一定期間保存しておく事に

特化したオンラインサービスの事です。

より多くの機能を持ったフォトアッププロもあります。

ヤフーオークションに出品する際にユーザーが別途レンタルサーバを

借りてそのサーバ上に画像ファイルをアップロードしておいて

リンクを張るといった作業が不要な環境を構築する事が可能です。

今回はそんなフォトアップについてご紹介しましょう。

画像を多く追加したい!

ヤフオクはネットオークションの中でもトップシェアを持ちますので

多くのユーザーが活用しています★

このヤフオクにはオークションで出品する為の商品情報として

その商品の写真を掲載する事が可能です◎

標準で写真をアップロード出来る容量は限られており

それ以上に画像を追加したいのであれば別途ユーザーが画像の保存場所を

考えておく必要があります☆

一般的にはレンタルサーバを借りてそこに画像ファイル群を置いておき

その画像ファイルのアドレスを指定する事になりますが

手間がかかってしまいます(>_<)

そんなときレンタルサーバーをユーザーが用意しなくても

手軽にヤフオク向けの追加画像を設置できるのがフォトアップ無料版です♪

FTPの知識も不要なので初心者も安心して使えます(^^)

フォトアップ無料版とは?

フォトアップ無料版はプロ版と違って会員登録をせずに使う事が出来ますので

ログインする必要はありません★

アップロード方法としては指定のページにアクセスして

Webフォームを使って画像をアップロードしていきます◎

この時に利用規約を読んで問題が無ければ同意にチェックでOKです☆

使い方は非常に簡単であり画像をアップロードすれば

HTMLコードが発行されますのでこのHTMLコードをヤフオクの該当箇所に

貼り付ける事で画像を簡単に追加可能です♪

画像の追加は従来の方法では手間がかかっていましたが

フォトアップ無料版を活用すれば自在にヤフオクのオークションページに

画像をどんどん追加していく事ができます!

フォトアッププロについて★

フォトアップ無料版を使って画像を保存出来る期間は10日ほどです♪

その間にネットオークションの落札者が決まれば

フォトアップ無料版だけを使えば問題がありませんが

もし長期にわたってオークションを展開したいのであれば

長期間の画像保存が出来るフォトアッププロ版を利用しましょう☆

フォトアッププロはベーシック版とプレミアム版が用意されており

会員登録が必要です◎

フォトアッププロは画像の大きさや保存枚数、保存容量が大幅にアップします!

例えばプレミアム版では画像保存容量が2GB、画像保存日数が90日間

画像保存枚数は約20,000枚にもなります♪

フォトアッププロは有料サービスですがホームページで画像の保存期間や

初期設定費、月額料金などが詳しく紹介されています☆

フォトアップのホームページはこちらです。